祖谷・かずら橋1

2011年9月、交差法によるステレオ写真
(ステレオ写真、立体写真、双眼写真、3D写真、言い方いろいろ ←アクセス稼ぎ用の追加文)
 土讃線から祖谷に入るには、この大歩危駅で降ります。駅の出口では「こなき爺」が何とも言えない笑みを浮かべて迎えてくれます


 大歩危駅前から、村営バスが祖谷まで行きます。4月から11月の間は季節ダイヤシャトルバスあり(ref.2)


 電動自転車のレンタサイクルがありますが、どうやら、貸し出しは地域の宿泊施設に泊まっている宿泊客だけのようです。貸し出し可能な施設は限られています、ご注意あれ(ref.3)


 ボンネットバスも運行されているらしい(私は動いているところは見てません)


 進んでゆくと、こんな大きな橋が見えてきます。実はこれは主幹道路ではありません、かずら橋に誘導するために造られた橋です


 橋を渡って進むと、大きな建造物が見えてきました


 なんと、これが駐車場です


 駐車場の横を通って下ってゆくと


 コンクリートの橋が見えてきます


 この橋から、かずら橋を眺める観光客の背中とかずら橋を観察します


next
 土讃線から祖谷に入るには、この大歩危駅で降ります。駅の出口では「こなき爺」が何とも言えない笑みを浮かべて迎えてくれます


 大歩危駅前から、村営バスが祖谷まで行きます。4月から11月の間は季節ダイヤシャトルバスあり(ref.2)


 電動自転車のレンタサイクルがありますが、どうやら、貸し出しは地域の宿泊施設に泊まっている宿泊客だけのようです。貸し出し可能な施設は限られています、ご注意あれ(ref.3)


 ボンネットバスも運行されているらしい(私は動いているところは見てません)


 進んでゆくと、こんな大きな橋が見えてきます。実はこれは主幹道路ではありません、かずら橋に誘導するために造られた橋です


 橋を渡って進むと、大きな建造物が見えてきました


 なんと、これが駐車場です


 駐車場の横を通って下ってゆくと


 コンクリートの橋が見えてきます


 この橋から、かずら橋を眺める観光客の背中とかずら橋を観察します


next

reference
  • 1. 大歩危・祖谷観光NAVI
  • 2. 大歩危~祖谷、バス時刻表
  • 3. 大歩危・祖谷レンタサイクル情報
  • 4. 大歩危.info

  •  3Dツアーにもどる